盛大に敬老祝賀会を開催

9月7日(日)10時より、町内会館において敬老祝賀会が開催されました。
祝賀会は、ご来賓に西野まちづくりセンター所長 西山剛史様、西区社会福祉協議会事務局長 樋口弘様、西野第二小学校校長 坪井康彦様、札幌市第二層生活支コーディネーター 北村久美子様、介護予防センター西野 主任相談員坪井奈美子様をお招きし、町内会員(75歳以上)49名のほか、町内役員等(福祉部員、民生児童委員を含む。)26名の計80名の出席により開催しました。

式典では、初めに札幌市民憲章を唱和し、次に福田正人町内会長が挨拶を行い、ご来賓を代表して西野まちづくりセンター西山所長からご祝辞を頂戴した後、札幌市長からの祝電が披露されました。
次に、たくさんのご厚意に対して参加者を代表して町内会監査役長谷川俊夫が謝辞を行い、西区社会福祉協議会樋口事務局長の祝杯により祝宴に入りました。

祝宴では、初めに寿和会会員全員による『西野音頭』と『老人クラブの歌』を合唱し、次にバイオリン・ソロ演奏(長尾さん)では『川の流れのように』『千の風に乗って』『ふるさと』など全四曲の演奏に大いに感動し、次にマジックショー(松永暘一氏)では大いに笑い、最後にビンゴゲーム(お名前ビンゴと称し、各々の氏名をひらがな書きし、ひらがな一文字が書かれたボールを引いていくと、名前が完成してビンゴとなるもの)では、景品の争奪に奔走し、大変楽しいひと時を過ごしました。 また、今回の祝賀会でも前回同様にパソコンとプロジェクターを用いてスクリーンに絵文字を映し出して、目でも見ていて楽しめる祝賀会となりました。

来年も今回以上の祝賀会を開催いたしますので、町内の皆様が元気で過ごされ、またお会いできることを切望いたします。

イベント

次の記事

5年ぶり、囲碁会開催